最近は、インターネットショッピングを使う人も増え、商品が梱包されていた段ボールを家に放置している人も増えています。

子供が遊びに使ったり、ちょっとしたときにモノを入れるのに使えたりと、ついつい家庭に溜りがちになる段ボール。

ですが、実はこの段ボールこそが“ダニの温床”となってしまうことを、あなたはご存知でしょうか?

段ボール(ダンボール)へのダニ対策していますか?

本日は、意外と盲点になりがちな【段ボールとダニ】をテーマにお話しさせて頂きます。

段ボールになぜダニがいるの?

一度しか使用されていない段ボールには目立った汚れや傷がついておらず、一見するとキレイな状態です。

しかしながら、だからといって「まだまだ使える」と溜めておくのはお勧めできません。

なぜかと言えば、流通過程で外を通過してきた段ボールは、知らぬ間にダニやゴキブリ、シロアリやクモ等の害虫と接触している可能性が高いからです。

保温性と保湿性に優れる段ボールは、ダニにとっては格好の繁殖場所となります。

ダニそのものとの接触は一時的であっても、板紙に挟まれた波の部分(中芯)に卵が産みつけられていることも。

また、保管状況によっては湿気によりカビが発生することがあり、このカビがダニの餌となるために、ダニが寄ってくることがあります。

ダニ等の害虫、もしくはその卵が付着した段ボールは私たちの自宅に届けられ、その段ボールを保管するとなれば当然、家の中で虫が繁殖することになります。

考えただけでゾッとしてしまいますね・・・。

使用後の段ボールは「すぐ廃棄」が大前提

このように、段ボールは自宅に届いた時点で衛生面に問題があるケースが多々あります。

こうした事実を知れば、「家で保管しておこう」「衣類の整理に使おう」、ましてや「子供が遊ぶかも」なんて考えられないでしょう。

段ボールは「届いたらすぐ廃棄」で決まりです。

ちなみに、新品の段ボールなら大丈夫だろうということで、真新しいものを仕入れてクローゼットや押し入れの整理に活用されている方がいらっしゃいますが、これについても極力避けるべきです。

なぜかといえば、普段あまり開閉することのない、通気性の悪い場所に長期間段ボールを置いておくと、湿気によってカビが生じたり、埃がたまったりします。

このカビや埃がダニの餌となりますから、段ボールという環境も相まって、ダニの温床となってしまう可能性が極めて高いのです。

引っ越しの時の荷物をそのまま押入れに放置している方、意外と多いのではないでしょうか?要注意です!!

ダニの侵入後は「捕獲」が基本

段ボールを介して家庭内に入り込んだダニは、何の対策もせずに放っておけば瞬く間に増えていきます。

こうした意図しない経路からの侵入も見据えて、日頃からダニ対策を万全に施しておくことが重要です。

ダニ駆除を考える上で大切なのは、「ダニの死骸や糞を残さないこと」。

ダニアレルギーは、生きたダニそのものではなく、ダニの死骸や糞の存在により発症します。

こうしたアレルゲンの除去には、こまめなお掃除やお洗濯の他、生きたダニが集まりやすい場所には「ダニ捕獲シート」を設置するといった対策もポイントに。

生きたままダニを捕獲して捨ててしまえば、アレルギーの原因となる死骸が残ることはありませんからね^^

しかもシートは設置するだけで良いので、お手軽にダニ対策ができてしまいます♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ダニは意外なところから侵入し、今もなお、繁殖し続けています。

「ダニなんて、ウチは大丈夫!」と思っていても、油断は禁物です!

家の中に、もし、ほったらかしの段ボールなどあれば注意してみてくださいね。