寝室のダニ対策として、お布団やカーペットのお手入れは抜かりなく行っていても、意外と盲点になっているのが「マットレス」ではないでしょうか。
重たくてかさばるマットレスは、洗いたくてもお家で丸洗いは出来ませんし、晴れた日に干したくても重量やスペースの関係で難しいものです。
とはいえ、長年使っているマットレス。
厚さがあり湿気や熱がこもりやすいにもかかわらず、お手入れも出来ていないとなれば、そこには何千、何万のダニが潜んでいるかもしれません・・・。
マットレスのダニ対策
本日は、毎日使っているマットレスがダニの棲み処に!!となる前に、マットレスのダニ対策についてお話させて頂きます。
どうする?マットレスのダニ対策
気になるマットレスのダニ対策、一体どんなことをするのが効果的なのでしょうか?
ここでは、日頃から無理なく取り組める方法をご紹介することにしましょう。
マットレスは毎日向きを変える
一枚のマットレスでも、身体が接する場所によってダニの発生にかなり差が生じることをご存知でしょうか?
例えば頭や首、背中といった上半身を横たえる部分には特に湿気がこもりがちになり、結果的にダニの繁殖要素を兼ね備えることになります。
マットレス内の湿度に偏りを生じさせないためには、定期的に向きをかえて、いつも同じ場所に湿気がこもらないように工夫すると良いでしょう。
マットレスにはベッドパッドを敷く
人は、寝ている間にコップ1〜2杯分も汗をかくと言われています。
こうした大量の汗がマットレスに吸収されることを防ぐために、マットレスにはベッドパットを付けるのがオススメです。
もちろん、ベッドパットは敷きっぱなしにせず、こまめにお洗濯しましょう。
シーツや枕カバーのお洗濯、お部屋のお掃除も忘れずに
マットレスを洗ったり干したりすることは難しいですが、こまめなお掃除やお洗濯によって、寝室を清潔に保つことは出来ますよね。
ダニは埃が大好きですから、寝室に埃をためないようにしましょう。
また、マットレスの表面を掃除機でこまめに吸い取っておくと、アレルゲンとなる埃やダニの死骸を取り除くことができます。
また、枕元についぬいぐるみを置いてしまう人は要注意!
ぬいぐるみには埃がたまりやすく、しかも内部でダニが繁殖しやすいので、必要以上に置かない方が良いでしょう。
生きたダニ対策には「ダニ捕獲シート」の活用が必須
生きているダニは、取り除こうとしてもどんどん内部に入り込んでしまい、駆除することはとても難しいと言えます。
そこで役に立つのが「ダニ捕獲シート」。
これを活用すれば、生きたダニをおびき寄せてそのまま捕まえることができるので、とてもお手軽です。
もちろん、アレルゲンとなるダニの死骸を残すことなく駆除できますから、ダニによるアレルギーを心配される方にとっては非常に安心ですね!
まとめ
いかがでしょうか?
普段なかなか着手できないマットレスのダニ対策ですが、基本はとてもシンプルです。
難しく考えることなく、まずは本日ご紹介した方法を実践してみてはいかがでしょうか?